当教室について

アットホームな雰囲気の道場

場の雰囲気

道場長、古株が上から目線で偉そうな事を言わないので、大人の方もストレス発散でお越し頂けます!
もちろんお子様に対しても粗暴な言葉を使う事はありません。
「楽しみながら上達する!」をモットーにしています。

かかる費用

かる費用

月謝4,000円のみです(入会金無料)。
※スポーツ保険は強く勧めます。(中学生まで年間1,000円。高校生以上年間2,000円
組手に参加したい方はプロテクター一式(1万円程)。昇級試験に望みたい方は道着(4,500円)が必要になります。
テコンドーを始めてくれる方がなるべくお金がかからない様に努めています。
※ 大阪市塾代助成事業に参画しています。
※ 孤児院さんへ → 月謝は必要ございません。

練習場所

習場所

大阪の京橋(駅から徒歩5分)、桃谷(駅から徒歩13分)の2拠点で行っています。
どちらにも自由に通って頂けます!

練習内容

習内容

練習は基本を行いながらミットと組手(希望者のみ)がメインです。(型は試験前位にしかやりません。)
空手選手さんが蹴り技を覚えるのにもピッタリな道場で、別競技の選手さんも沢山来てくれています。

練習日について

習日について

■東桃谷支部
毎週火・木曜 18時半~20時(小学生~一般合同)
毎週火・木曜 20時半~21時半(一般)
※21時半まで強化練習や自主練ができます。

■京橋支部
毎週土曜 16時半~21時
(少年部、初心者向け:16時半~18時半)
(一般、経験者向け:18時半~20時)
※20時半まで強化練習や自主練ができます。

毎週水曜 18時半~20時半(小学生~一般合同)

入会方法

会方法

まずはLINE、メール、電話でお問い合わせ下さい。
見学や体験に来て頂いた後に入会を決めて頂きます。
質問等あれば気軽にどうぞ!

指導者紹介

導者紹介

代表の新島由浩(にいじまよしひろ)と申します。
オープン試合:20回以上優勝、最優秀選手賞多数受賞
海外戦・公式戦:全日本優勝2回、準優勝1回、3位2回、カリフォルニア大会優勝等

道場生多数 全日本優勝 強化選手指定の実績あり。
2022年オリンピック強化スタッフ認定

動画

テコンドーの動画についてはこちらをご連絡下さい。

目標にできる物

標にできる物

ダイエット、趣味にして頂くのはもちろん、試合で優勝する!黒帯を取る!など色々目的を持ってやって頂けます。
ご自身の目的に合わせて練習して下さい!

お問い合わせは以下からお願いします。

下生のブログ

閃舞館(せんぶかん)テコンドー教室に来てくれてる古株メンバーのブログになります。
良かったら見てみて下さい!

» すべて見る

っちゃけ内の道場について

内の道場、滅茶苦茶雰囲気はゆるく
練習前、休憩時間は子供達が遊び回っています。

ただ、練習の強度はちょっと厳しめで
週2程度の練習で、全日本大会入賞する子が沢山います。
(テコンドーの競技人口が少ないのもあります)
2022年の全日本大会では、優勝5名。準優勝3名。3位5名。大人の部を合わせるともっと多くなります。
(3名が日本代表選手・強化選手に選ばれました。)

基本を疎かにしている訳ではありませんが、実践を主とした練習をし、短期間に結果が出やすい感じになっています。
また、気の弱いお子様は無理に組手をせずにテコンドーを好きになる所からはじめて貰えたらと思います。

大人の方は無理に組手せず、しんどければ自分のペースで休憩!
組手は無しでミットを蹴ってストレス解消でも全然OK!
楽しんでもらえたらと思います!

型についてはあまり力を入れておらず、試験前に行う程度になっています。